起業準備で150%の「成功」を引き寄せる5つのポイント

9ba2a6bbb0a0e8b96ff478726c25aeea_s

起業準備で150%の「成功」を引き寄せる5つのポイント

起業しようと思いたったは良いけれど「何から手をつけて良いかわからない・・・」と
いう方が多いと思います。
ポイントを抑えることで、無駄な時間と労力を使わず、
起業成功へ邁進することができます。

そこで
「起業」という新しい世界へ踏み出そうとしている方への「応援メッセージ」ともに、
起業を成功に導く5つのポイントをご紹介します。

目次

1 起業する前にすべき準備1 起業の心得
1−1 「本当に起業したいのか?」自問自答します。
1−2 起業家精神 アントレプレナーシップとは?
1−3 起業の覚悟

2 起業する前にすべき準備2 周囲の理解を得る
2−1 家族の理解
2−2 会社等の理解

3 起業する前にすべき準備3 会社を辞めずにすべき5つのこと
3−1 お金の問題を解決する
3−2 見込み客をつくる
3−3 人脈をつくる ネットリアルのすすめ
【 コラム BNIって何? 】
3−4 経験と知識・資格を活かして起業する
3−5 副業という選択

4 起業すべき前にすべき準備4 モチベーションを保つ方法
4−1 創業セミナーに参加する
4−2 自分に合ったアドバイザーを探す
4−3 起業仲間を作る

5 起業準備確認リスト

6 最後に

1 起業する前にすべき準備1 起業の心得

起業 悩み

本当に起業したいのか?

1−1 「本当に起業したいのか?」自問自答します。

アナタが起業したい理由を見つめます。

  • なぜ、起業したいのですか?
  • いつ頃から起業したいと思ったのですか?
  • 現実逃避ではありませんか?
  • 社会的なミッションはありますか?
  • お金のためだけですか?

もし起業の本当の理由が「現実逃避」なら、今すぐ起業を辞めることをお勧めします。
誰でも社長になることはできます。
しかし利益を上げることは容易ではありません。

甘い考えは捨てるべきです。

1−2 起業家精神 アントレプレナーシップとは?

アントレプレナーシップとは、「精神的にも経済的にも自立した個人として、
問題意識を持ち、新しいことに挑戦すること=起業家精神」をいいます。
平たく言えば、何か問題を感じた時にそのままにせず「一歩を踏み出す心意気」
です。

自営業者と会社員、どちらが有利か?という究極の質問があります。
自由なら自営業者、安定収入なら会社員です。
自営業者は動き続けないと無収入ですが、
会社員は会社に行けば(存在すれば)給料が振り込まれます。

反対に、自営業者は会社内の人間関係や煩わしい決め事から解放されます。
嫌なら「付き合わない」という選択もできます。
しかし、自由には「責任」がついてきます。
アナタはどちらを選びますか?

1−3 起業の覚悟

社長を「偉い人」と思っているのなら止めた方がよいです。

自分の給与は後回し、休みも最後に取ります。
起業家になるというのは大きな特権ですが、大きな責任もついてきます。
アナタに責任をとる覚悟はありますか?

退職したら、失業保険を除き収入がありません。
病気になればすぐ収入に反映します。
家族がある方はなおのこと慎重になるべきです。

自分の夢のために家族を巻き込むのだという「責任」と「覚悟」が必要なのです。

2 起業する前にすべき準備 周囲の理解を得る

家族 理解

家族の理解 協力者

2−1 家族の理解

家族はアナタの起業に賛成ですか?
起業は自分のだけの問題ではなく、廻りの人を巻き込むことになります。
生活費は?学費は?家のローンは?
等、お金の問題が山積しています。

お金だけではありません。
自宅開業のケースでは、家族も労働者になる場合があります。
夫が起業したら、妻が経理等の事務方の仕事を手伝うケースも多いようです。
さらに親の介護・子供の送り迎え等、妻がしていたことを代わりにする場合もあります。

反対に妻が起業する場合も同様です。夫の理解なくして事業の成功はありません。
自宅で趣味程度のプチ起業ならいざ知らず、補助金や融資を頂いて起業する場合、
保証人になる場合もあるのです。

家族とよく話しあいましょう!
起業家はすべての「責任」を一人で背負うものです。
家族の理解なくしては不可能です。

2−2 会社等の理解

「飛ぶ鳥あとを濁さず」という諺があります。円満退社を心がけます。
多くの方が、今までのキャリアを活かし起業します。
つまり、勤めていた会社と利益相反する関係になります。
在職中から関係者と折り合いをつけておきます。

資格を活かして起業したい方は、
同業者のネットワーク作りをしておきましょう。
相談できる人がいると心強いです。

また、
新しい協会を作る方は、現所属団体の規約を守り、
法的問題も含めた対策を練る必要があります。
競業避止義務を定めたケースも多く注意が必要です。

3 起業する前にすべき準備
会社を辞めずにすべき5つのこと


起業 資金 準備

#起業準備

3−1 お金の問題を解決する

起業にあたりどの程度の資金が必要でしょうか?
事業資金以外に、6ヶ月の分の生活費を準備します。
半年間無収入でも生活できる予備にお金が必要です。
事業は必ずしも軌道に乗るとはいえませんから
余裕を持って準備します。

3−2 見込み客をつくる

開業しても「ほとんどお客がこない」では、話になりません。
今のうちに顧客名簿を作ります。最低500人は必要です。
顧客名簿の持ち出しは言語同断ですが、
取引先との人間関係まで切り捨てる必要はありません。

ネット業界では、フェイスブックやブログから自分のホームページに誘客し、
リスト取りします。私もこの方法で誘客しています。
余裕のある今からリスト取りを始めましょう。

詳しい方法は他のブログでご説明します。

3−3 人脈をつくる ネットリアルのすすめ

ネットとリアル両方で人脈作りをします。

リアルでは、これから起業する市場の異業種交流会やセミナーに参加しましょう。
BNIのメンバーになっても良いと思います。

ネットでは、フェイスブック・ツイッター・LINE・ブログ等が集客ツールです。
フェイスブックのグループページ等で仲間を作ることもできます。
これから起業する分野のグループメンバーになりましょう。

主婦の方なら、PTA・自治会・サークル仲間等、
顧客になりそうな人をピックアップします。
ただビジネス色を全面に出すと嫌われるので、
あくまでボランティア活動等で顔を広める程度にすべきです。

【 コラム 】

BNIは、チャプターと呼ばれる20名-60名の経営者や事業主で構成されるグループによって運営され、
各分野から1名のみ入会が認められる異業種交流組織です。
BNIチャプターは、質の高い紹介を通じてメンバーのビジネスを継続的に
発展されることを唯一の目的としています。

BNIのメンバーは他のメンバーのために、「リファーラル」という営業活動をおこないます。
メンバー同士が営業マンになって仲間を応援しあうシステムです。

メリットの多いシステムですが、入会金10万円の他、
毎週必ずミーティングに出席しなければならないない等の制約や負担も多いです。
システムを上手く利用できず、退会する方も多いようです。

3−4 経験と知識・資格を活かして起業する

皆さんこれまで培ってきた経験やスキルで起業します。
もし足りない部分があるのなら、生活が保証されている今のうちに資格等を取得します。

しかし「まだ足りない、まだ足りない」で起業を先延ばしする方がいますが、
起業時期を先に決め、そこから逆算してスキルを積み上げてください。
そうしないと、結局起業出来なくなります。

3−5 副業という選択

仕事を辞めず、週末起業(副業)から始めることをお勧めします。

うちの会社は「副業禁止」という場合が多いですね。
でも隠れてネットビジネスする方は多いです。
中にはスキルを積むために、起業したい分野でアルバイトする方もいます。

副業という形で経験値を積み、顧客を獲得し、
マーケティングの勉強をしましょう。

副業で疑似体験をすることで起業の大変さが分かります。
副業の先に起業があります。
副業を経験すると、「自分は起業家向きか」判断できます。

注意点は、「副業でお金を稼ぐことが目的ではない!」ということ。
起業とは、収入を度外視して「やりたいことで生きていく!」が根底にあり、
ここが副業との根本的な違いです。

参考URL:副業・副収入ネット
http://at-fukugyou.net/

副業で楽しさも苦しさも2倍
http://xn--ker737c.tokyo.jp/item/item16.html

4 起業すべき前にすべき準備 モチベーションを保つ方法

起業 モチベーション

#起業 #モチベーション

4−1 創業セミナーに参加する

起業したい!と思い立ったら、まず市区町村が主催する「創業セミナー」に参加しましょう。
起業に関するベーシックな知識とスキルが身につきます。

公共機関が主催するセミナーは無料または低価格です。利用しない手はありません。

また、公共機関は主催するセミナーの講師は
一定レベル以上の講師が担当します。
自主セミナーは集客さえできれば、誰でも「先生」になれます。
自称「先生」も多く、この内容でこの価格?
というものがありますからご注意を!

創業セミナーには、これから起業するぞ〜!という方々が集まりなので皆さん前向です。
知識を覚えるだけでなく、仲間作りもできます。

まずはここからがスタートですね!

4−2 自分に合ったアドバイザーを探す

自分に合ったアドバイザーを探します。創業センター・産業センター・商工会議所等、
様々な場所で無料相談窓口がありますから、
どんどん利用して相性のあう方を見つけておきます。

なかなか会う方が見つからないケースも多いです。
実は私もそうでした。利用しようとするコンサルタントも多いのでご注意ください。

世の中は利害関係で動いています。社会貢献で活動する方もいますが稀です。そこで、

  • お願いする方の能力が費用と見合うか?
  • 話しやすいか?
  • 誠実か?

等を考慮して探します。

そして「愛」と「誠意」のある方を探しましょう!最後はハートが一番重要です。

4−3 起業仲間を作る

仲間と人脈は似て非なるものです。
仲間の根本は「助け合い」、人脈は「利害関係」です。

起業家は孤独です。だからこそ仲間作りが必要です。
知り合いの方が「社会にでたら友人はいらない。でも仲間は必要だ」と・・。
これは真理をついています。

大人社会の根本は「大なり小なり」利害関係で動いています。
子供の頃のように「好き嫌い」だけで判断できません。
でもそれだけでは淋しい。だからこそ尊敬し合える仲間が必要なのです。

ではどのようにすれば良いのか?
自分が「正直であること」と「正直な人を探すこと」です。
人は鏡、自分と同じような人間が集まってきます。
異業種交流会は人を見る目を養う場所。まずは怖れず飛び込んで修行です!

5 起業準備確認リスト

パソコンでリストとり

#起業 #顧客名簿

起業に先立って下記の項目でチェックしてみましょう!

<前提条件チェック>

  • 起業への熱意はありますか?
  • これから起業する分野の知識・経験が十分ありますか?
  • 家族の理解・協力はありますか?
  • 社会保険(国民保険になる)等の切り替え手続きが必要なことを理解していますか?
  • パートナー・相談相手はいますか?
  • 自己資金(資本)は十分ありますか?

6 最後に

起業にはリスクが伴いますが「ロマン」もあります。
起業家精神は「心意気」と言いましたが、心意気だけでは生活できません。
事業を成功に導くポイントは、まず入念な準備をすることです!

焦らず、コツコツ始めましょう^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です